SCALABO(スカラボ)

TWITTER
  • HOME
  • スカラボとは
  • 製品早見表
  • ニュース&プレスリリース

スカラボとは

HOMEスカラボとは

悩みがなくても、何歳からでも、スカルプケアって必要なんだ!

スカルプケアってなに?
自分の頭皮って見た事ありますか?頭皮は自分では見えない部分。しっかり洗っているつもりでも、なかなか洗えていない人が多いのが実情。特にトラブルが出ていなくても、汚れが残っていて、自分では気づかないけど頭皮が臭っている人も多いはず。毎日洗っているけど実はあまり知らない頭皮の事、スカルプケアって何が良いの?そんな疑問にお答えします。

◆頭皮について
あまり知られていませんが、頭皮は人間の身体のなかでもっとも新陳代謝が盛んな部分で、皮脂、汗の分泌量が多い場所でもあります(身体から出る皮脂の約60%が頭皮からといわれています)。
頭皮は人間の身体の中でも、もっとも汚れやすく、また汚れを取り除きにくく、更に紫外線などを直接浴びて荒れやすい部位なのですが、目に見えない部分でもあり、自分では気づきづらい部分で、どうしてもケアを怠りがちです。
髪の毛を気にする人は多いですが、トリートメントなどでいくら毛先をケアしても、髪の毛が生えてくる土台の“頭皮”の環境が悪化していれば生えてくる髪の毛が細くなったり、抜け毛の原因にもなります。
まずは頭皮の環境を見直し、トラブルを防いで美しい髪を育むために「スカルプケア(頭皮ケア)」が何よりも大切なのです。

スカルプケア(頭皮ケア)の目的

1)余分な汚れを取り除く
スカルプケアの1番の目的は「頭皮の余分な皮脂、汚れを取り除く事」。毛穴に余分な皮脂、整髪料などの残留物があれば頭皮の痒み、フケ、抜け毛、臭いの原因になる可能性があるので、スカルプケアによってそれらを取り除き、清潔な状態を保つことにありあります。
(皮脂は保湿効果もあるので皮脂すべてが不要なわけではないので、肌質によっては逆に取り過ぎてしまうと良くない場合もあります。)

マッサージで頭皮の血行をよくする!
抜け毛や細毛の最も大きな原因は、髪の毛を作り出す“毛母細胞”へ必要な栄養素を送る“毛乳頭”への血行が悪くなる事です。毛乳頭への血行が悪くなれば毛母細胞へ栄養素が運ばれなくなり、髪の毛の成長が悪くなり、抜け毛になりやすくなります。また栄養不足で美しい毛が生え辛くなる事も考えられます。
そこでシャンプー&トリートメントの際に丁寧にマッサージするように洗ったり、シャンプー後にマッサージする事によって血行を促進し、毛乳頭の細胞を活性化することによって髪の毛の成長が促され、抜け毛予防にも繋がるのです。
日頃のストレス、運動不足などで首から頭にかけて血行が悪くなっている人が増えている現代人には、毎日少しづつのマッサージが重要なカギとなります。

スカルプケアのポイント
1.シャンプーで余分な汚れを毛穴からしっかり落とす事
2.頭皮を傷つけず、マッサージするように洗い頭皮の血行を促す
3.シャンプーなどが残らないようしっかりすすぐ
4.シャンプーだけでなくトリートメントで頭皮に潤いも与える
5.シャンプー後は濡れたままにしないで、頭皮から乾かす

スカルプケアにはスカラボ!
頭皮「SCALP」と研究室「LABORATORY」を組み合わせた造語です。

スカラボは、医薬部外品
有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」配合。 フケ・かゆみを防いで、頭皮や髪を清浄にし、汗臭を防ぎます。

スカラボは、こだわり成分
毎日使うものだから、スカラボは、頭皮と髪をいたわる10種の天然由来成分をそれぞれに配合。より健やかな頭皮環境へ導きます。 詳しくはコチラ

スカラボは、ノンシリコン
スカラボはノンシリコンシャンプー&ノンシリコントリートメント。頭皮と髪の汚れや不要なシリコンをしっかり洗浄し、有効成分を浸透。頭皮と髪にうるおいをもたらします。 詳しくはコチラ

あなたにぴったりのスカラボをチェック!! 製品早見表はコチラ

  • スカラボとは
  • スカラボはノンシリコン
  • スカラボのこだわり成分

TOP

  • お問い合わせ
  • 会社情報
  • プライバシーポリシー

© Japan gateway